Skip to content

動画の取説「しゃべる!?メンテナンスBOOK」で あるあるメンテナンス方法の疑問を解消!

メンテナンスBOOKブログトップ

目次

1.シュリンク装置TORNADOⓇの保守には欠かせない存在

2.シュリンクフィルム自動挿入装置SPIRALのメンテナンスBOOK

3.最後に

 

1.シュリンク装置TORNADOⓇの保守には欠かせない存在

TORNADOⓇのお手入れをしようかな、と思ったらこんなことありませんか?

「予備部品(センサー、ベルトなど)久しぶりに交換しようと思ったけど、どうやるんだっけ?」

「日常のメンテナンスや清掃、新しい担当者に共有したいけど、これで合ってるかな??」

tornado

そんなときに!!

TORNADOⓇのしゃべる⁈メンテナンスBOOKが活躍します!

日々の基本的なメンテナンス項目を1冊にまとめた、作業方法解説動画付き電子版ガイドブックです。

定期的に行うメンテナンスに必要な道具・手順の方法を動画で分かりやすく解説しています。

 

最近、納品に行った現場でも保守方法について再確認されることがあります。

例えば下記のような内容、

■熱旋風式シュリンク装置「TORANDOⓇ」 の場合

  • ベルト交換手順
  • センサ交換手順
  • 送風機清掃手順

これらの手順もすべて、メンテナンスBOOKに動画付きで載っています。

▼TORNADOⓇのメンテナンスBOOK 操作面

TORNADOメンテナンスBOOK内容

見たい項目のボタンを押すだけで動画がスタート、「一時停止」も「早戻し」、「早送り」もできるから、

見たい部分だけ止めて見たり、実際に手を動かしながら見ることが可能です。

厚さ約1㎝の薄型なので、事務所の棚やデスクで保管できて安心です。

 

 

2.シュリンクフィルム自動挿入装置SPIRALのメンテナンスBOOK

さらに!!

シュリンクフィルム自動挿入装置SPIRALにも、専用のメンテナンスBOOKがありますのでご安心ください🌸

SPIRAL背景水色

実際に伺った話では、担当者交代の際の引継ぎ資料としてもよく活用されているそうです。

例えば下記のような内容、

■シュリンクフィルム自動挿入装置「SPIRAL」 の場合

  • 操作手順
  • 型替え手順
  • 不良時のポイント(被り不良、フィルム蛇行など)
  • 日常メンテナンス(刃の交換、グリスアップなど)

▼SPIRALのメンテナンスBOOK 動画メニュー

SPIRALメンテナンスBOOKの内容

必要な工具・注意点・手順をナレーション、テロップ付きで解説してくれます。

引き継ぎをする前任者も、教わる後任者もお互いに、メンテナンスBOOKがあれば安心ですね!

 

最後に

メンテナンスBOOKは装置を購入いただいた際に付属品としてご案内しておりますが、

あとから単体で購入することも可能ですので、気になる方はご連絡ください!