|想像以上に“使える”シュリンク包装 シュリンク包装とは、熱でフィルムを縮めて商品にぴったりフィットさせる包装のこと。 保護・デザイン性・バージン性を高めることができます。...
意外なシュリンク活用事例【シャーペン編】
|想像以上に“使える”シュリンク包装
シュリンク包装とは、熱でフィルムを縮めて商品にぴったりフィットさせる包装のこと。
保護・デザイン性・バージン性を高めることができます。
身近な例でいえば、ペットボトルや調味料の容器、化粧品の外装などのボトルパッケージのイメージや、
箱形状のものを透明フィルムで全体を包み保護する、というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
今回は「こんなものにも?」と、社内でも驚きの声続出だった“意外なシュリンク活用事例”をご紹介します。
|映画の小道具になった“ただのシャーペン”
ブランドロゴを隠して、世界観に溶け込む演出
とある映画の制作会社様から、
撮影シーンの中で使われるシャーペンを加工できないか。
という問合せをいただきました。
既製品のロゴを出すのはもちろんダメなのですが、必要な数は数十本単位。
このためだけに、オリジナルのシャーペンを作るというのも、コストも納期も見合わない。
そこで採用されたのが、「既製品を包んで別物に見せる」シュリンクフィルムです。
ブランド表示を隠しながら、映画の世界観に合わせたデザインに。
演出に必要な見た目を、コストを抑えて実現できた一例です。
シュリンク包装、もっと活かせる場面があります。
今回のように、「既製品をリパッケージしたい」という場面でも、
シュリンク包装は課題解決に役立ちます。
その他、
「形状が特殊」「印刷できない」 >> 野球応援バッドの記事はこちら
「簡単に包装をはがしてリサイクルしたい」 >> ガスボンベの記事はこちら
といったお悩みも解決しております。
「うちの商品にも使えそうかも?」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください♪
用途に応じた仕様・形状のご提案も可能です。