Skip to content

ターゲットの「記憶に残る」チラシとは?

ターゲットの記憶に残るチラシとはサムネイル

展示会出展後のフォロー電話での1シーン。

「御社どんな会社だったっけ?」・・・こんなことありませんか?

今回は、埋もれない&記憶に残るためのチラシ制作事例をご紹介!

 

オリジナルキャラクターチラシでわかりやすく&差別化!

緑のもじゃもじゃ、キウイの兄弟、ディスカウントストアのペンギン・・・など、

BtoCの販促ではよく目にするオリジナルキャラクター。

多くの人の関心を引きやすく、商品・サービスの認知拡大に効果的と言われています。

BtoBでも、同じメリットが期待でき、難しい技術もかみくだいて分かりやすく紹介できます!

 

\オリジナルキャラクターを使ったチラシ制作事例はこちら/

works2

「カーバくん」というオリジナルキャラクターを制作。

表面処理(コーティング技術)の会社さんの制作事例。

「コーティング」を言い換えて「カバー」 ➡ お客さんのよくある悩みを解決(マイナスポイントを「カバー」)

➡「カバ」 という、もともとお客さんの社内であがっていたオリジナルキャラクターの構想を形にし、

チラシに展開しました。

 

「カーバくん」が生まれたことにより、他社とはちょっと違う「記憶に残る」チラシになったことはもちろん

・言葉遊びのような、テンポがよく印象に残るキャッチコピーを作りやすい

・くすっと笑えて、愛着を持ってもらえるキャラを目指し

 「ぽぽ」という語尾や、キャラクター設定をすることで事業部内でも愛される存在に

・吹き出しをつけて、強調したい内容などをより目立たせられる

・商品やサービス別でキャラクターを色展開など、シリーズ展開もしやすい

というメリットも!

 

オリジナルキャラクターは、ノベルティなどのグッズやwebサイト、SNSでも

活用しやすく、一度作ってしまえば展開の幅も多いです!

こちらの事例の他にも、BtoB企業さまでキャラクターをつかった販促実績多数あります!

 

ご相談・お見積り・お問い合わせ